”愛知まるっとおでかけ日記”ひとつ目の投稿は東山動物園です!
2025年10月08日(水)に行ってきましたよ♪
この日の天気は快晴で、10月なのに動くと汗ばむような気温でした。
いざ、入園!!

今回は正門ではなく北園門から入りました。
私まるあいが一目散に向かったのは、2024年8月23日から一般公開が始まったコモドオオトカゲのタロウの展示。

タロウは2024年7月18日にシンガポール動物園からやってきました。
東山動物園での飼育は初めてのことです。
コモドオオトカゲとは、東南アジアのコモド島などに生息する、世界最大のトカゲです。全長3メートル以上、体重160㎏以上になることもあり、シカやイノシシなどの大型動物も捕食します。
嗅覚にも優れており、10㎞以上離れた場所の獲物の匂いを嗅ぎ分けることができます。
現在、国内で飼育している動物園は他にないとのことなので、国内でコモドオオトカゲを見られるのは東山動物園だけです!!

長くがっしりとした胴体に鋭い爪、まさに圧巻でした。
さあ、次に見たのは、まるあいが一番好きな動物でもある”コビトカバ”です!

コビトカバは西アフリカの密林の中に生息する世界三大珍獣の一種です。草食性で、水生植物、木の葉、草、コケなどを食べています。外見は普通のカバに似ていますが、比べるととても小さいのが一番の特徴です。またカバと違って、出産も哺育も陸上で行います。
(2024年の7月にタイのカオキアオ動物園で生まれた、メスのコビトカバ「ムーデン」もとても話題になりましたね♪)
今回の記事のラストを飾る動物は…、コアラです!!

コアラはいつ観に行っても寝ていますZZZ
2024年時点で東山動物園で飼育されているコアラは全部で11頭もいるそうです!

今回の記事はここまでです!次回の記事は東山動物園その②です。
皆さん、お楽しみに~!!